アイキャッチ画像:©2017「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」製作委員会 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」予告より引用
目次
はじめに
みなさんこんにちは。ナガと申します。
この夏、あの伝説のドラマがアニメ映画化されます。知る人ぞ知る伝説のドラマ「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 ですね。今回はそんなドラマ作品の魅力を存分に語っていきたいと思います。
概要
ドラマ「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」は1993年にテレビドラマシリーズ「If~もしも~」の一作品として放送された作品です。監督を務めたのは今や日本を代表する映画監督になった岩井俊二さんです。
本作は岩井俊二さんの評価や知名度を一気に引き上げた作品と言われています。彼はこれをきっかけに映画製作に進出したとも言われています。
一方で、アニメ映画版の「打ち上げ花火、横から見るか?下から見るか?」はシャフトが製作を担当し、総監督にはシャフトのアニメーションではお馴染み新房昭之さんですね。
脚本を担当しているのは、「モテキ」や「バクマン。」の監督としても知られている大根仁さんですね。声優のキャストとしては今が旬の若手俳優広瀬すずと菅田将暉、そして人気男性声優の宮野真守が参加しています。
あらすじ(ネタバレあり)
小学生の祐介と典道は親友で、お互いにクラスメイトのなずなのことが好きでした。しかしなずなは両親が離婚したために、2学期から母親に引き取られて転校することになっていました。なずなは母親に反発して、プールで競争する祐介と典道の勝った方と駆け落ちしようと密かに決めました。
ここから物語が分岐します。まず最初の分岐では、プールでの競争中に典道は足を怪我してしまい、勝負には祐介が勝ちます。勝負に勝った祐介になずなは、花火を見に行こうと誘います。
時を同じくして教室では打ち上げ花火を横から見ると平たいのではないかという疑問を生徒たちが議論していました。そして、祐介も典道も仲間たちと灯台に行って、横から見た打ち上げ花火がどのように見えるか確かめる約束をします。
祐介はなずなの約束よりも仲間たちとの約束を優先します。なずなは祐介に会えず途方にくれます。そこに典道が現れます。なずなは「水泳勝負で勝った方を夏祭りに誘うつもりだった。典道を誘えば良かった。でも君も逃げるんだろうね。」と告げます。
典道は「逃げない。」と答えます。そこになずなの母親が現れ、なずなを力づくで連れ帰ってしまいます。立ち尽くす典道、そこに祐介達が現れます。典道は祐介に殴りかかり、あの時俺が勝っていればと自問するのでした。
ここで再びあのプールの競争の場面に戻ります。そして今度は典道が競争に勝利します。なずなは競争に勝った典道を夏祭りに誘います。また教室では仲間たちが打ち上げ花火を横から見たらの議論をしていました。そしてみんなで灯台まで花火を見に行こうという計画を立てます。
典道は家で祐介とゲームをしていますが、そこになずながやって来ます。なずなと典道は二人で駆け出し、バスに乗り込みます。なずなは典道に駆け落ちしようと告げます。2人は駅へと向かいます。しかし、結局2人はバスに乗って引き返し、学校に向かいます。夜のプールで2人戯れるなずなと典道、なずなは「次に会えるのは2学期だね。」と告げて去っていきます。
祐介たちは灯台から、典道は真下から花火を眺めます。どこから見ても丸い花火が映し出されてそのままエンドロールへ。
スポンサードリンク
この作品が持つ魅力の正体
等身大の恋物語
©1996 Rockwell Eyes Inc. 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」より引用
アニメ映画版では設定が中学生に変更されていますが、ドラマ版では登場キャラクターたちは小学生の設定です。小学生男子の女の子が好きって気持ちはいわば愛にも恋にも満たないぼんやりとした曖昧な感情ですよね。そしてどこか気恥ずかしいものなのです。
ラブストーリーをフィクションにする際に、一番多いのが高校生のラブストーリーですよね。思春期真っ盛りのこの時期は、恋愛感情をはっきりと自覚する時期でもあります。ゆえにこの時期は作品の題材になりやすいです。
しかし、今作は恋愛物語としては、なかなか扱われることの無い小学生の恋物語を描いています。祐介が友人を前にして、女の子と祭りに行くことが気恥ずかしいと感じてしまうのはすごくリアルですよね。祐介はなずなに好意にも似た感情を持っているのですが、素直になれません。
なんかこの祐介の分岐を見ていると、自分が小学生の時、好きな子にいたずらしてたのを思い出しましたよ。好意にも似たその曖昧な感情がすごくもどかしくて、気恥ずかしくてその裏返しにも似た行動を取ってしまうんですね。
また、典道の感情もすごくリアルですよね。好きな子に誘われても、素直には応じれないけれども、なずなと2人でいれると嬉しい気持ちになる、でもそれを表面には出すまいと虚勢を張るのです。
恋愛感情を描くよりも、それに至る前の曖昧な好意を描くのは難しいです。しかし、岩井俊二監督はその才能をいかんなく発揮して本作でその感情を描き切って見せました。何といっても徹底的に子ども目線で物語を切り取った点が秀逸なのです。
なずなの持つ雰囲気
本作は徹底的に子ども目線で描くことにこだわった作品なのですが、一方で、一人だけ作品では異色の存在感を放つキャラクターがいます。それがずばり、なずなですね。
©1996 Rockwell Eyes Inc. 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」より引用
身体的にも小学生とは思えないような風貌をしていますし、プールサイドで寝そべるシーンや駅で大人びた服を着ているシーンでは完全に大人が持つ女性的魅力を放っています。
また、精神的にも彼女は大人びています。彼女は、家庭の事情もあって、他の子供よりも早く自分が大人になるしかなかったのかもしれません。駆け落ちしても夜の仕事をすればやっていける、典道を養うなどと大人びた発言が劇中でも多く見られますが、やはり精神的にも身体的にも小学生のものとは思えない異質な雰囲気を身にまとっています。
彼女のこの存在感も物語を構成する上で、非常に重要で、何といっても典道が大人になるためのある種のイニシエーション的な役割を果たしていたのではないかと思われます。
なずなに好意を持ったということが典道にとっては、「恋」とは何なのか?異性を好きになるってどういうことなのか?を知るために必要な経験だったと思うのです。
終盤のプールのシーンは映像史に残る伝説
©1996 Rockwell Eyes Inc. 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」より引用
「墨汁のように黒い」と表現された夜のプールの水、照明が当てられてキラキラと輝く水面、戯れる典道となずな。もう美しいとしか形容のしようがない映像にただただ驚かされます。
しかし、あのシーンが素晴らしいのはその映像美だけではありません。作品の中ですごく重要な意義を持っているのです。
©1996 Rockwell Eyes Inc. 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」より引用
祐介と競争していた昼間のプールとなずなと戯れた夜のプールは全く違う雰囲気を帯びています。典道はなずなと出会って、なずなと一緒に出かけて、そしてプールで戯れて、それこそなずなに対するはっきりとした恋心を自覚します。これはつまり典道は少し大人になったということです。
つまりあのラストシーンのプールというのは、子供から少し大人になるイニシエーションの場であり、子供らしさと大人らしさが絶妙に融合した奇跡的な空間だったんです。
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」タイトルの意味とは?
ラストシーンでは祐介たちが灯台から、典道と先生たちが真下から花火を眺める映像が映し出されます。横から見ても、下から見ても丸く見える花火。花火はどこから見ても見え方は同じだったんですね。
©1996 Rockwell Eyes Inc. 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」より引用
しかし、同じように見えているか?と言われるとそうではないですよね。灯台で仲間たちと花火を見る祐介と、真下から担任の先生カップルと花火を見る典道にとってその花火の見え方は間違いなく違います。
まず、一緒に見ている人の違いが象徴的ですよね。子供たちだけで見ている祐介と大人に囲まれて見ている典道。これは端的に典道がなずなとの一件を通してすこし大人に近づいたということを表しているように思います。
そして二人が花火に馳せている思いも違います。祐介は一緒に来た仲間たちとの友情を花火に見ていますが、典道が見ているのは、なずなへのはかない恋心です。
「次に会えるのは、2学期だね。楽しみだね。」と言いながら、夜のプールから去っていったなずな。それを呆然と眺める典道の姿は、もうなずなとは会えないことを悟っているようでした。
典道は下から見た花火にひと夏の終わり、儚く散っていった自分の初恋を重ねていたのだと思います。
「打ち上げ花火」はどこから見ても同じ形です。でもそれを見ている人の思いによって見え方は間違いなく変わってきます。そんな夏のある日の、少年が少しだけ大人になったというだけの物語がラストの打ち上げ花火によって綺麗に締めくくられました。
偶然に偶然が重なって人は少しづつ大人になり、少しづつ恋や愛とは何たるかを知っていくということが岩井俊二監督がこの「If~もしも~」のドラマシリーズの中で自分が描きたかったことなんだと思いました。
ジャンプカットがすごい
©1996 Rockwell Eyes Inc. 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」より引用
最初の分岐で、なずなが母親に連れ戻されていくシーンで、ジャンプカットという当時は珍しかった技法が使われています。これはショットの途中を飛ばして、同じ対象を同じ位置と画角で捉えたショット同士を直接つなぐ編集方法のことです
扱うのが難しい技法なので、あまりポピュラーとは言えない技法ですが、本作ではこのジャンプカットが非常に効果的に使われていて、岩井俊二の技量の高さも伺えます。
スポンサードリンク
ぜひ見ていただきたい関連作品
・「少年たちは花火を横から見たかった」
これは、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」を撮影した年から6年後に監督と主演の2人が再び集まって収録したドキュメンタリーです。
キャストの2人がロケ地を巡りながら、思い出や撮影秘話を語ったり、当時の台本を読みながら芝居をしたりします。他にも監督が当時の撮影秘話や、幻のクライマックスシーンを紹介してくれたりします。
本編「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」と合わせてみることで、本作の魅力がぐんと高まると思います。ぜひご覧ください。
・「モテキ」:第2話
かなり有名な話なんですが、「モテキ」の第2話では森山未来が演じる藤本と、満島ひかりが演じる中柴いつかが、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のロケ地を巡る旅をします。
最初にも言いましたが、「モテキ」の演出を務めたのは他でもない大根仁監督です。そうです。彼が「モテキ」を担当していたことは、もしかしたら「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のアニメ版において、脚本を務めることになった経緯に大きく関係しているのではないかと思います。
というのも、この「モテキ」の第2話は徹底的に大根監督が、岩井俊二のオリジナル版を研究して作り上げています。カメラのアングルやカット割り、セリフ回し、音楽に至るまで、徹底的にオリジナル版を意識して作っています。
そのため、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」と「モテキ」第2話をセットで見ると思わずニヤニヤしてしまうと思います。
これだけ岩井俊二のオリジナル版を研究しつくした大根監督だからこそ、今回のアニメ版の脚本に抜擢されたのでしょう。
おわりに
さて8月にはアニメ映画版が公開されるわけですが、アニメ映画版はかなり原作に要素を足してくるのではないかと思います。というのもオリジナル版は50分足らずしか尺がないので、映画として上映するには少し短すぎます。おそらくですが、アニメオリジナルの要素を足して90分ほどの作品に仕上げてくると思います。
先日公開になった予告編を見ると、すでに原作にはないカットやセリフがいくつか登場しているので改変は間違いないと思います。
オリジナル版ではなずなの首筋にアリが這っていたのですが、アニメ版ではトンボになってますね。
©2017「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」製作委員会 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」予告より引用
どのようにこのオリジナル版を生かして、アニメ版を作り上げるか?非常にたのしみなところです。
公開までにぜひドラマ版や先ほど挙げた関連作品を見て、映画版に備えておくと良いと思います。
誰もが経験したことのあるようなひと夏の一瞬を切り取ったどこか懐かしく、どこか切ない気持ちにさせてくれる、伝説のドラマ「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」ぜひともご覧ください!!
今回も読んでくださった方ありがとうございました。
コメントを残す